本日
神宗昆布のおにぎり
ゆずだいこん
野沢菜
ピーマンとしらたききんぴら
ゆでたまご
白菜と鶏団子スープ
ゆず大根は大根を短冊切りに。塩を少しして2時間ほど置き、軽く水で洗ってお酢、砂糖、
昆布出汁少し、柚子しぼり汁、柚子皮を入れて半日ほど冷蔵庫に。
白菜スープはしょうがを多めに入れたつくね。白菜、春雨、しいたけ。今日は和風に昆布出汁、白だしを使いましたが、中華出汁でもおいしい。
スープにもしょうがをきかせました。
神宗の昆布はおつかいものによく使うのですが、家使いとして切れ端を炊いた特用っていうのが淀屋橋で買えます。安くて人気なためおひとり5袋まで。予約制。淀屋橋でしか買えませんけど12月はさらに購入困難。おひとり3袋まで。朝9時から9時半までに予約の電話を入れてお店まで買いにいかねばいけません。3袋買うと煮汁もついてくる。
電話もつながりづらくまるで有名アーティストのチケットみたい。
まあそうまでしてまで手に入れたい美味しい塩昆布です。
山椒がきいて上品な味。天然真昆布。添加物一切なし。
にほんブログ村
お弁当 ブログランキングへ