うなぎ大好きで、色々な地方のお店いきますが、大阪の鰻は外食で行ったことなかったのです。
鰻の焼き方は、関東と関西で大きな違いがあって、関東のうなぎはフワフワに蒸してから焼きます。関西は蒸さないのでパリッと硬めと言われます。
鰻はもっぱら、関東焼き支持してました。
でも こちらうな富さんの関西焼きはリピート確実です。
見るからに身が薄そうでふわふわしてませんが、なんだろう程よく脂がのって、炭火焼きのパリッと感がかえって美味しい。
捌きたてで新鮮だからでしょう、タレもあっさりくどくない。うなぎの味がしっかりします。
上のが平成。下のが昭和。〔鰻の量で名前が違う、令和が1番小さいやつ、大正は超特大】
注文してから炭火焼きですから20分位待ちます。
会社の近所でいいお店見つけました。